enchant.jsを使ってWebゲーム「なんてったって鯖江」「なんてったって高専」を作ってみました

作ってみました

enchant.jsの勉強を兼ねてゲームを作ってみました。
ちょっとしたゲームを作るにはラクですね、enchant.js。

なんてったって鯖江
http://monobyte-content.sakura.ne.jp/webgame/n-sabae/index.html


なんてったって高専
http://monobyte-content.sakura.ne.jp/webgame/n-kosen/index.html

どんなゲーム?


場所が書かれたカードが並べられます。



東西南北があうように並べればクリアです。



位置関係がだいたいあってればOKです。
(北海道は福井より右上にあって、沖縄は福井より左下にある、という位置関係があっているのでOK)


速くクリアするほど高得点をゲットできます。

モデルとなったゲーム

このゲームにはモデルがありまして、私が好きなカードゲーム「なんてったってホノルル」が基になっています。

『なんてったってホノルル』は、1人1枚ずつ、地図上の緯度か経度の関係を保ったつもりで場に並べられていくマイナーな都市名カードに対して、間違いを指摘することで得点を奪ったり奪われたりするゲームです。

世界中の都市名や名所が書かれた208枚のカードを使います。
1人ずつ代わりばんこに、山札から取った都市名カード1枚を、場に並べられた都市名カードに対して、緯度(南北)か経度(東西)の大小関係が合うように、新たに上下列の端に置いたり、途中に差し込んだりしていきます。
しかし、都市名は「ワガドゥグー」「バンダルスリブガワン」などその多くがまったく聞いたことのないような地名で構成されているため、名前の語感などから「おそらくこの辺だろう」と当て推量で並べることになります。

1人が都市カードを置くたびに、他の人が「それは違うんじゃないか?」と間違いを指摘するチャンスがあります。置いた1枚と隣の1枚をめくり、裏面の緯度経度を比較して確認しましょう。指摘した方とされた方の間で、ミスした方から得点コマを奪います。

こうして繰り返していき、途中で3回起こる「すべてめくって、関係が間違っている枚数を当てると得点」を経て、45枚を終えたらゲーム終了、いちばん得点を稼いでいる人が勝ちです。

すごろくやのブログよりルール部分抜粋


1人用ということで、緯度経度の関係さえあってればOKというルールに変更しました。

どの地域を使おうか?

ゲームを作る際、どの地域を使おうか?となりました。


弊社は福井県鯖江市の会社。
福井県鯖江市はオープンデータの活用を推進している。
ということで、まずは福井県鯖江市のオープンデータ「鯖江百景」を使用して作ってみました。


…マニアックすぎて地元民でも答えが分からない気がするゲームになりました。。。

どの地域データを使おうか?2

私は福井工業高等専門学校の卒業生。
ということで、次は全国の高専のデータ(国立・私立共に)を使用して作ってみました。


学校の名前ならば地名が入っているので、まあ普通の難易度と言えるでしょう!
…たぶん。。。

どの地域データを使おうか?3

データさえあれば作れちゃうゲームなので、そのうち色々増やしていければと思います。
弊社がAppStoreで公開しているTouchTouch原発でも原発の位置データ使ってるので、原発バージョンなんかはすぐ作れそう。


よろしければ遊んでみてくださいね。
そのうちソースを公開して、自由に使ってもらえるようにするかもです。


なんてったって鯖江
http://monobyte-content.sakura.ne.jp/webgame/n-sabae/index.html


なんてったって高専
http://monobyte-content.sakura.ne.jp/webgame/n-kosen/index.html

「荒木飛呂彦の漫画術」に書かれていた作品まとめ

書籍「荒木飛呂彦の漫画術」に書かれていた主な作品(書籍、映像作品、芸術作品など)をまとめてみました。

荒木飛呂彦先生自身の作品

  • 武装ポーカー(ゴージャス★アイリン―短編集内に掲載)
    • P37:最初の1ページ目の描き方例
    • P84:主人公と脇役の差別化
    • P95:連載向けの作品化どうか?
    • P178:当時の画力について
  • 魔少年ビーティー
    • P27:タイトルの工夫
    • P32:複数の情報を同時に示す表紙例
    • P98:独自のキャラクターができるまで
    • P99:編集部に連載開始を認めてもらうまで
    • P101:それまでの話に比べ最終話の評価が良かった理由
  • バオー来訪者
    • P27:読みたくなるタイトル例
    • P198:現実を描いた時の失敗例
  • ジョジョの奇妙な冒険 第1部
    • P28:タイトル決定まで
    • P35:最初の1ページは漫画の予告である→例
    • P66:悪のキャラクターの魅力
    • P67:主人公と敵役の対比
    • P113:主人公は常にプラスにしていく、ジョジョでは敵役もプラスになっていく
    • P131:主人公はプラスにしていくのに何故最後にジョナサンを死なせたか?
    • P173:火と空気の描き方
    • P185:波紋の描写について
    • P221:ジョジョの「テーマ」について
  • ジョジョの奇妙な冒険 第3部
    • P70:承太郎は理想のヒーロー像
    • P79:スタンドの作り方
    • P86:名前の付け方「花京院典明」「オインゴ・ボインゴ
    • P87:キャラクターの描き方「空条承太郎
    • P118:トーナメント制ではないストーリー作り→道中もの
    • P120:道中もののマンネリを防ぐには
    • P145:サスペンスを演出したストーリーの作り方
    • P185:スタンドの描写について
    • P208:現地調査でわかったこと
  • 岸辺露伴は動かない
    • P27:読みたくなるタイトル例
    • P134:キャラクターと設定がしっかりしていればストーリーは自然と出来上がる
    • P247:短編の描き方「富豪村」

その他の作品

  • キン肉マン
    • P20:デビューできた「ゆでたまご」先生とは何が違う?かを考えるきっかけ
    • P117:トーナメント制の代表例
  • バビル2世
    • P20:デビュー前はバビル2世の絵に似すぎていた→よくある絵柄
  • サザエさん
    • P27:読みたくなるタイトル例
    • P50:キャラクターを中心とした漫画の例
    • P105:キャラクター中心の漫画は時代の変化に弱い→どうすればよいか?→時代にあったエピソードを作りキャラクターをアップデートさせる
    • P197:設定がしっかりしている例
  • 紙の月
    • P27:読みたくなるタイトル例
  • こちら葛飾区亀有公園前派出所
    • P50:キャラクターを中心とした漫画の例
    • P58:キャラクター論
    • P106:キャラクター中心の漫画は時代の変化に弱い→どうすればよいか?→時代にあったエピソードを作りキャラクターをアップデートさせる
    • P197:派出所の周りは緻密に描かれており、両さんがそこにいるかのよう→説得力のある世界観
    • P217:テーマは、ぐらつかせない
  • AKIRA
    • P50:世界観を中心とした漫画の例
    • P214:世界観を中心とした漫画を超えるには、よりすごい世界観の構築が必要
  • コブラ
    • P50:世界観を中心とした漫画の例
  • 蟲師
    • P51:世界観を中心とした漫画の例
    • P216:蟲師におけるテーマの描き方
  • ドラゴンボール
    • P57:キャラクター論
    • P117:トーナメント制の代表例
    • P163:絵の基本がしっかりしている
  • DEATH NOTE
    • P61:読者の共感を得るためにDEATH NOTEは高度なテクニックが必要だっただろう
  • 必殺仕事人
    • P65:読者の共感や興味を引く動機例「納得できる復讐」
  • 運命の女
    • P65:読者の共感や興味を引く動機例「不倫」
  • スター・ウォーズ
    • P95:連載デビュー前にヒットしていた作品例
    • P201:世界観を表現するには徹底したリサーチが必要
    • P214:世界観を発展させる例
  • ウォーキング・デッド
    • P115:ストーリ展開、マイナスからプラスは良くないがあえてそこに挑戦している作品例
  • エデンの東
    • P131:「受け継ぐ」テーマの作品例
    • P221:作者が好きな作品は「受け継ぐ」がテーマの作品
  • 殺し屋
    • P139:「説明しようとせず」ストーリーを作るお手本
  • 七人の侍
    • P148:第3部のタロットカードのカットシーンは、この作品のように「共に戦う仲間が集い旅に出ていく」というテーマを表現
  • 童夢
    • P184:見えないものを可視化した漫画で特に好きなもの
  • モナ・リザ
    • P188:絵とは無限に描いていられるものの例
  • カムイ外伝
    • P190:感動はデジタルよりアナログ(実物)の方が得られやすいと思う→サイン付本を見て感動した
  • 綿の国星
    • P200:ムードを追及する漫画は天才的な才能がないと厳しい
  • アナと雪の女王
    • P215:基本4代構造(キャラクター、ストーリー、世界観、テーマ)の関係を読み解く好例
  • 小島 功
    • P220:「エロス」のテーマから表現されている絵柄の例
  • 江口 寿史
    • P220:「エロス」のテーマから表現されている絵柄の例
  • ジョージ秋山
    • P220:「エロス」のテーマから表現されている絵柄の例
  • ルーツ
    • P221:作者が好きな作品は「受け継ぐ」がテーマの作品→この作品も表面のテーマは差別問題だが、本当に描きたいのは黒人たちの家族の物語ではないか?
  • 八十日間世界一周
    • P227:架空であっても神秘的な場所を舞台にしている、そういう舞台の漫画を描きたかった
  • 千住博の滝
    • P274:短編「富豪村」の表紙にモチーフとして使用→自然への敬意を表現

感想

書名に漫画術とありますが、漫画だけでなく何かしらの作品を作っている方々は読んで損はない本だと思います。この本は「マニュアル」ではなく「地図」(未知の場所へ進むためのもの、迷った時に戻ってくるためのもの)であるとあとがきに書かれていますが、まさにそのような内容でした。

上で挙げた作品を見てこの本を読むと、荒木先生の意図がより一層伝わってくるでしょう。自分も見たことがない作品がいくつかあるので、機会があれば触れてみたいと思います。

荒木飛呂彦の漫画術 (集英社新書)

モノバイト主催・第34回盤上遊戯祭

2014/2/28、めがね会館にてボードゲームイベント「第34回盤上遊戯祭」を開催しました。
自分を含め18人(くらい)に参加していただけました。
いつもありがとうございます。

自分がプレイしたゲームについて書いていきます

お先にしつれいしまーす!!

お先にしつれいしまーす!!を4人でプレイ。
経験者3人、初プレイ1人…でも自分がプレイするのは2年ぶりくらいだったかも。。。

3回プレイしての合計点で勝負!
結果は…3位。
基本的にIT業界はブラックだからね、帰られないからね、仕方ないね。

ナッシュ

ナッシュを5人でプレイ。
全員初プレイ!…そしてルールブックを読みながらのプレイになってしまってすいませんでした。。。

途中までルール抜けがありました。。。本当にプレイしていただいた皆様すいませんでした。。。
そして今日までチェックしなかった自分も悪かったのですが、日本語訳ルールブックに特殊カードの説明が一部抜け落ちてました。。。
英語ができるプレイヤーの方がいて助かった。。。

プレイ感は軽めの「王への請願」といったところでしょうか。
ただ「王への請願」はソロプレイ感が強いですが「ナッシュ」は他プレイヤーへの攻撃要素があるので、この辺で好みが分かれるかもしれませんね。

チケット・トゥ・ライド ヨーロッパ

チケット・トゥ・ライド ヨーロッパを5人でプレイ。
経験者4人、初プレイ1人にて。

同点2位!
初プレイの方に気に入っていただけたらしく、購入したい!とおっしゃってました。
参加者の方に好きなゲームを見つけていただけるのは、ボードゲームイベントをやっていて良かったと思える瞬間のひとつですね。

タルギ

タルギをプレイ。
2人とも初!

負けた。。。
ここで相手に金貨を与えなければ勝てるんや!という時…ランダム引きで金貨が出るというね。。。

2人用ゲームはなかなかプレイする機会が作れないので貴重な時間でした。

ちゃがちゃがゲームズ

福井のボードゲーム制作サークル「ちゃがちゃがゲームズ」さんの作品の中から、今回はスタンプグラフィティを6人で(最終テスト)プレイ。

写真は最終結果ですが、何の絵か分かるでしょうか?(ジャンルは「場所」です)


ちゃがちゃがゲームズさんの作品「かたろーぐ」「スタンプグラフィティ」「だんごー!ダンジョン!」「マネキング」は、本日開催のゲームマーケット大阪2014で販売されます。
どれも面白いゲームだったんで売れますように!と願うばかりです。

そのほか

福井でも人狼イベント*1が流行ってまして、今回の会には人狼イベントに参加された方々も何名か参加していただけました。
プレイされていたのはレジスタンス・アヴァロンとかブラッドバウンドとか、正体隠匿系ゲーム大人気!
しばらくこの傾向は続きそうですねー。

モノバイト主催・第33回盤上遊戯祭

ボードゲーム会の記事を書くのを長らくサボっていましたが*1…久しぶりに記事を書きたいと思います。


ということで2014/1/31、めがね会館にて第33回盤上遊戯祭を開催しました。
自分がプレイしたゲームについて書いていきます。

それはオレの魚だ!

「ペンギンの箱がかわいいかも!」という女性の方のリクエストでそれはオレの魚だ!を4人でプレイ。
経験者は自分だけ。


2回プレイして2回とも3位。
経験者とは一体何だったのか。
今回初プレイの3人からは
「ルールがシンプルだけど結構考えないといけないことがあって面白い!」
「ペンギンコマがいい!」
というこのゲームを賛辞するときのお手本のような感想をいただました、ありがとうございます。

オトナの人生ゲームカード

ゲーム会の2日前に購入したオトナの人生ゲームカードを5人でプレイ。
全員が初プレイ。


カードのイラストがいい感じ。


結果は2位。
人生ゲームだけあって(?)運の要素がかなり強いので、みんなで気軽にプレイするのがいいかと。
というゲームのわりには、説明書に書かれている特殊カード使用時の説明が不足しているのですが…その辺はあまり深く議論せず、その場でこうしようと決めてしまうのがこのゲーム的にあっている気がします。

犯人は踊る

犯人は踊るを7人でプレイ。
自分を含め、経験者は3人。
(写真取り忘れ)


(たしか)3回プレイし、2勝。
カードの引きがかなり良かったので勝てた感じ。


ニューエントデッカー

ニューエントデッカーを4人でプレイ。
多分10年くらい前に購入して、今回やっと初プレイ!…長かった。
経験者は1人。


結果は3位。
族長小屋の点数がことごとく渋かったのと、?タイルで海賊に襲われまくったのがキツかった。。。
ちなみに経験者の方は?タイルで嵐に襲われまくり最下位。
経験者とは(ry

ちゃがちゃがゲームズ

ついに福井にも同人ゲームサークルが誕生!
その名も「ちゃがちゃがゲームズ」!


2014年ゲームマーケット大阪で販売予定の3つのゲームのテストプレイに参加しました。

だんごー!ダンジョン!


かたろーぐ


スタンプグラフィティ
(写真取り忘れ)


ちゃがちゃがゲームズの詳細は下記ページをどうぞ!
公式ページ:http://chaga2.jimdo.com/
ブログ:http://chaga2games.seesaa.net/

ちなみに

自分もゲームマーケットで販売するために、ゲームを作りたいとは思っていたんですけど…家庭の事情&去年の秋に仕事が大炎上していてとてもとてもとてもとてもそれどころではなかったのです。。。

スマートフォンのアプリ上ではAmazonアフィリエイトリンクを使用してはいけないようです

2013年12月現在Amazon APIスマートフォン(というか携帯電話全般)で使用してはいけないと規約に書かれています。
Amazon.co.jp Product Advertising API ライセンス契約


APIが使えないのは残念ですが、ダメと言っているものは仕方ないですね…。
それならば、静的に作成したアフィリエイトリンクをスマートフォンのアプリで使用するのは良いのかな?と。
こちらのページの追記部分でも書かれています。
iPhoneアプリに広告貼るより、アフィ貼る方が凄くない? | fladdict


しかし、ネットで検索してもこれといった情報が見つからない…
ではAmazonに直接問い合わせてみましょう。


以下の機能を作成するのはOKかどうか?ということを問い合わせてみました。

  1. 商品へのアフィリエイトリンクURLを作成する(アプリ上ではなくPCなどで事前に作成する)
  2. URLのテキストデータをスマートフォンのアプリに組み込む
  3. テキストデータを読み出して、アプリでリンクを作成する(ボタンなど)
  4. リンクをタッチした時、ブラウザを立ち上げて商品ページを表示する


そして返ってきた回答は…
ダメ!
とのことでした。。。API使ってなくてもダメなんだ。。。
アプリからのページ遷移だと遷移元がわからないから?とかでしょうか…


とりあえず2013年12月時点ではスマートフォンアプリでアフィリエイトによる収益を考える場合、他の方法をとる必要がありそうです。

ボードゲームリストを更新してみた:2013年12月

モノバイト所持 ボードゲーム・カードゲームリスト - モノバイトとスマートフォンアプリと他何かを更新しました。


追加したタイトルは以下!


2013年ももうすぐ終わりますが、色々ありまして今年はあまりボードゲームができなかった…
来年はどうなるかな。

鯖江の田中眼鏡でメガネを購入(5年ぶり2度目)

私はメガネ派です。
福井県鯖江市に会社を持つ者として、メガネ着用は当然の義務!
…とかではなく、コンタクトレンズを入れるのが怖いからというのが主な理由です。。。


現在のメガネが長年使用したことによる劣化&子供に触られまくってボロボロになったので、鯖江の田中眼鏡(がんきょう)さんで新しくメガネを購入することにしました。

購入メガネ

今回購入したメガネ。


「Face Fonts.( '-' )*」というブランド。
鯖江のブランドでございます。
→「鯖江メガネファクトリー | メガネザンマイ | 有限会社グラン


この独特の構造により快適なかけ心地を実現…!
メガネのかけ心地があまりにも良かったので、今回「Face Fonts.( '-' )*」を購入させていただきました。


フレーム素材はチタン。
ブルーは限定モデルらしく、特別な型番だそうです。
田中眼鏡さん、限定モデルありがとうございます。

引退メガネ

そしてこちらが5年前に田中眼鏡さんで購入したメガネです。
金子眼鏡さんのブランド「AUDIENCE」。
→「AUDIENCEがキター( ・∀・)=b: 鯖江の田中眼鏡です\(◎o◎)/


数年前に車を運転中、後ろからトラックに追突されてメガネが吹っ飛んだ時があったのですが、その時はキズ1つつきませんでした。
そんな丈夫だったコイツも、フロントに付いた飾りが一部取れてしまい、さらに我が子が触りまくるせいでレンズのコーティングはボロボロ…
残念ですが一線を引いてもらうことに。。。


ですが、これからは家用メガネとして働いてもらいます。
まだまだ子供にボロボロにされていくことでしょう…!